放射線防護に関連する学術コミュニティと放射線利用の現場をつなぐネットワーク
Formation of problem-solving network and umbrella-type integrated platform in the field of radiation protection research

ホーム

ホーム プロフィール 活動報告 リンク・資料集 情報共有

 



     
放射線防護アンブレラ事業

放射線防護の喫緊の課題の解決のために

放射線防護アンブレラ事業は、放射線防護の喫緊の課題の解決に適したネットワークを形成する活動を行っています。

 
 

     お知らせ
International Radiological Protection School (IRPS)
日時:14-18 August 2023
詳細

規制庁任期付職員採用情報
情報公開日:2023年1月20日

詳細

令和4年度国際放射線防護調査事業報告会が開催されます。
日時:2022年12月20日9:30〜17:00
場所:Web(オンライン)
詳細

IAEA Marie Sklodowska-Curie Fellowship Programme
応募締切:30 September 2022
詳細

NEA主催 Nuclear Risk Communication Training Course
日時:7-9 December 2022
詳細

規制庁実務経験者採用情報
情報公開日:2022年6月30日

詳細

R3年度の活動の報告書を公開しました。
・ 線量測定機関認定制度検討グループ成果報告書

詳細

令和5年度規制庁研究職新卒採用情報
応募締切:2022年4月15日

詳細

R3年度の活動の報告書を公開しました。
・ 提言 我が国の放射線防護方策の改善に向けて(英語訳)

詳細

R3年度の活動の報告書を公開しました。
・ 国家線量登録機関検討検討グループ成果報告書

詳細

R3年度の活動の報告書を公開しました。
・ 提言 我が国の放射線防護方策の改善に向けて

詳細

R3年度の活動の報告書を公開しました。
・ 第5回ネットワーク合同報告会報告書
・ R3年度放射線防護に関する国際動向報告会報告書

詳細

NEA International Radiological Protection Schoolが開催されます。
日時:22-26 August 2022
詳細

NEA WEB Event: Regulatory implementation of the equivalent dose limit for the lens of the eye for occupational exposureが開催されます。
日時:7 March 2022
詳細

R3年度の活動の報告書を公開しました。
・ 実効線量と実用量に関するWG報告書

詳細

第5回ネットワーク合同報告会を開催します。
日時:2022年1月25日14:00〜17:00
会場:Web(オンライン)
詳細

令和3年度アンブレラ事業「放射線防護に関する国際動向報告会」を開催します。
日時:2021年12月23日13:00〜17:00
場所:Web(オンライン)
詳細

第5回放射線防護を理解するためのWebinarを開催します。
日時:2021年11月26日
場所:Web(オンライン)
詳細

線量WGの提言について意見募集を行います。
締切:2021年11月20日
詳細

第4回放射線防護を理解するためのWebinarを開催します。
日時:2021年10月25日
場所:Web(オンライン)
詳細

R2年度の活動の報告書を公開しました。
・ R2年度日本放射線安全管理学会報告書
・ R2年度日本放射線影響学会報告書
・ R2年度日本放射線事故・災害医学会報告書

詳細

放射線生物研究会からRBEに関する記事が公開されました。
確定的影響の生物学的効果比(RBE)に関する最近の知見
詳細

第3回放射線防護を理解するためのWebinarを開催します。
日時:2021年9月17日
場所:Web(オンライン)
詳細

第2回放射線防護を理解するためのWebinarを開催します。
日時:2021年8月20日
場所:Web(オンライン)
詳細

第1回放射線防護を理解するためのWebinarを開催します。
日時:2021年7月30日
場所:Web(オンライン)
詳細

令和3年度国際的機関主催会合等への若手派遣について募集します。
応募締切: 令和3年5月20日
詳細

IAEA EPR2021が開催されます。
日時:11-15 October 2021
詳細

R2年度の活動の報告書を公開しました。
・ 第4回ネットワーク合同報告会報告書
・ R2年度放射線防護に関する国際動向報告会報告書

詳細

令和3年度のWebinarのテーマを募集します。
登録方法:WEBアンケート
詳細

WHO Scholar Level 1 course on radiation risk communication to improve benefit-risk dialogue in paediatric imagingが開催されます。
日時:22 March - 28 May 2021
詳細

第5回実効線量と実用量に関するWebinarを開催します。
日時:2021年2月22日
場所:Web(オンライン)
詳細

第4回ネットワーク合同報告会を開催します。
日時:2021年2月9日14:00〜17:00
会場:Web(オンライン)
詳細

令和2年度アンブレラ事業「放射線防護に関する国際動向報告会」を開催します。
日時:2021年1月8日13:00〜17:00
場所:Web(オンライン)
詳細

第4回実効線量と実用量に関するWebinarを開催します。
日時:2021年1月25日
場所:Web(オンライン)
詳細

第3回実効線量と実用量に関するWebinarを開催します。
日時:2020年12月18日
場所:Web(オンライン)
詳細

第2回実効線量と実用量に関するWebinarを開催します。
日時:2020年11月24日
場所:Web(オンライン)
詳細

IAEA Radiation Protection Unit Head 採用情報
Closing Date:2020-11-14, 7:59:00 AM
詳細

第1回実効線量と実用量に関するWebinarを開催します。
日時:2020年10月30日
場所:Web(オンライン)
詳細

Webによる進路等個別相談会を実施します。
期間:2020年9月1日-12月25日
場所:Web(オンライン)
詳細

International Conference on Advances in Radiation Oncology (ICARO-3)が開催されます。
日時:16?19 February 2021
詳細

Technical Meeting on New Trends and Advances in Microdosimetry and its Applicationsが開催されます。
日時:27-30 October 2020
詳細

H31年度の活動の報告書を公開しました。
・ 第3回ネットワーク合同報告会報告書

・ H31年度日本保健物理学会報告書
・ H31年度日本放射線安全管理学会報告書
・ H31年度日本放射線影響学会報告書
・ H31年度日本放射線事故・災害医学会報告書
・ H31年度放射線防護に関する国際動向報告会報告書

詳細

The Sixth International Conference on Geological Repositories (ICGR 2020)が開催されます。
日時:8-11 November 2020
場所:Helsinki, Finland
詳細

NEA International Radiological Protection School が開催されます。
日時:17-21 August 2020
場所:The University of Stockholm, Sweden
詳細
※中止になりました。

International workshop "Toward a better integration of Non-Radiological Public Health Aspects of Protection Strategies during Radiation Emergency Planning, Response and Recovery" が開催されます。
日時:18-20 March 2020
場所:Munich, Germany
詳細

International Conference on Radiation Safety: Improving Radiation Protection in Practiceが開催されます。
日時:9-13 November 2020
場所:Vienna, Austria
※アブストラクトの提出期限が5月8日まで延期されました。
詳細

International Conference on the Management of Naturally Occurring Radioactive Materials (NORM) in Industryが開催されます。
日時:19-23 October 2020
場所:Vienna, Austria
詳細

令和2年度国際的機関主催会合等への若手派遣について募集します。
応募締切: 令和2年5月31日
詳細

第3回ネットワーク合同報告会を開催します。
日時:2020年1月14日13:00〜17:00
会場:トラストシティ カンファレンス・丸の内
詳細

平成31年度アンブレラ事業「放射線防護に関する国際動向報告会」を開催します。
日時:2019年12月24日10:00〜16:00
会場:グランパークカンファレンス 401ホール
詳細

NEAワークショップが開催されます。
日時:24-26 September 2019
場所:Paris, France
詳細

水晶体のガイドラインについてのシンポジウムを開催します。
日時:2019年7月20日(土)13:30−16:30
場所:TKPスター貸会議室 日本橋 カンファレンスルーム3B
詳細

放射線影響・放射線防護のナレッジベース "Sirabe" が公開されました。
放射線防護に関する諸制度の根拠となる科学的知見や国際的機関の見解が収録されたウェブサイトです。
詳細

平成31年度国際的機関主催会合等への若手派遣について募集します。
応募締切: 平成31年6月18日

詳細

H30年度の活動の報告書を公開しました。
・ 第2回ネットワーク合同報告会報告書
・ H30年度日本保健物理学会報告書
・ H30年度日本放射線安全管理学会報告書
・ H30年度日本放射線影響学会報告書
・ H30年度日本放射線事故・災害医学会報告書
・ H30年度放射線防護に関する国際動向報告会報告書
詳細

原子力災害・緊急モニタリングに関するセミナーを開催します。
日時:平成31年1月21日〜22日
会場:長崎大学グローバルヘルス総合研究棟、アイソトープ実験施設
詳細

第2回ネットワーク合同報告会を開催します。
日時:平成31年1月16日13:30〜17:00
会場:トラストシティ カンファレンス・丸の内
詳細

平成30年度国際動向に関する情報共有のための報告会を開催します。
日時:平成30年12月19日13:00〜17:00
会場:グランパークカンファレンス 401ホール
詳細

ICRP-QST-RERF共同ワークショップを開催します。
日時:平成30年12月12日
場所:国立がん研究センター
詳細

日本放射線安全管理学会第17回学術大会にて事業に関する講演を行います。
特別セッション「短半減期核種の放射線安全管理の現状と課題」

日時:2018年12月6日
http://www.2018nagoya.jrsm.jp/

第61回日本放射線影響学会にて事業に関する講演を行います。
ワークショップ「放射線防護・放射線規制における関連学会の連携と放射線影響学会の役割」
日時:2018年11月9日
http://www.jrrs61-nagasaki.jp/

第6回日本放射線事故・災害医学会年次学術集会にて事業に関する講演を行います。
パネル討論会「緊急時に備えたネットワークのあり方を考える」
日時:2018年9月22日
http://jaradm.org/gakujutsu.html

ICRP/ICRU 90th Anniversary Colloquium(ストックホルム:2018年10月)への若手参加支援について募集します。
応募締切: 平成30年8月24日

詳細

日本保健物理学会第51回研究発表会にて事業に関する講演を行います。
特別セッション「原子力規制庁放射線防護研究アンブレラ型ネットワーク推進事業」
日時:2018年6月29日
http://www.jhps.or.jp/jhps51/index.html

     サイト更新情報
・2018年12月17 本サイトを一般に公開
・2018年11月14日 本サイトを仮サーバーに公開
 
 
放射線防護アンブレラ事業

事務局 所在地
〒263-8555
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
国立研究開発法人
量子科学技術研究開発機構
放射線医学研究所
放射線規制科学研究部
TEL043-206-3106
bogoumbrella#qst.go.jp
(#を@に変更してください)


サイトの利用にあたって
Copyright (c) 2018 放射線防護アンブレラ事業事務局