ニュースNews & Topics

研究概要Reserach Outline

  • image

    統合失調症

    SCHIZOPHRENIA

    統合失調症は妄想、幻覚、思考の障害、陰性症状などを主要な症状とする精神疾患であり、10代後半から20代前半にかけて発病することが多い病気です。

  • image

    気分障害

    MOOD DISORDER

    気分または感情の変化を主症状とする疾患で、うつ病エピソードまたは躁病エピソードを生じます。

  • image

    アルツハイマー病

    ALZHEIMER DISEASE

    アルツハイマー病は認知症と呼ばれる症状を示す高齢者に多い神経 疾患です。高齢化社会の進展とともに患者数の増加が危惧されています。

  • image

    精神薬理学的研究

    PSYCHOPHARMACOLOGY

    精神疾患の治療に用いられる薬の多くは脳内の神経伝達物質の受容体に結合し、その信号伝達を阻害もしくは強化することで作用を発揮します。

  • image

    神経科学研究

    NEUROSCIENCE

    神経ネットワークの中で特に大脳皮質のドーパミン神経活動は認知・報酬・記憶に重要な役割を果たしていると考えられています。

  • image

    PETによる薬の治験

    EXPLORATORY IND USING PET

    PET(Positron Emission Tomography) を用いた新薬の治験について説明します。

  • 脳とこころの分子イメージング
  • 共同研究
  • 東北大学連携大学院
PAGE
-TOP