患者さん向けの研究に関する情報や、
倫理指針上、研究対象者から個別の
インフォームド・コンセントを得ることを要しない研究で、
臨床研究審査委員会の承認が得られた課題の
情報公開文書等を掲載しています。
2020年度の情報公開文書 |
|
研究課題名 | 研究責任者 |
膵癌重粒子線治療におけるLET最適化法を用いた線量増加のためのシミュレーション研究 (研究計画書番号:20-042) |
篠藤 誠 |
FDG-PET/CT画像代謝マーカーと肺癌の炭素線治療(CIRT)の治療成績の遡及的解析 (研究計画書番号:20-041) |
田村 謙太郎 |
粒子線治療に用いるマウスピース材料の飛程誤差への影響評価 (研究計画書番号:20-040) |
伊川 裕明 |
肝細胞癌における重粒子線治療と経皮的ラジオ波焼灼療法の安全性と有効性を比較する多施設後向き研究 (研究計画書番号 18-038) |
辻 比呂志 |
肺標的への重粒子線1回照射 門数による線量分布比較の研究 (研究計画書番号:20-037) |
野元 昭弘 |
前立腺癌重粒子線治療における金マーカーガイド下画像誘導治療の最適化の検討 (研究計画書番号:20-034) |
岩井 祐磨 |
子宮頸癌に対する重粒子線治療の成績:2施設後向き観察研究 (研究計画書番号:20-031) |
村田 和俊 |
向精神薬がヒト脳活動状態に及ぼす影響を定量的に評価するための脳機能画像研究 (研究計画書番号:20-027) |
八幡 憲明 |
骨軟部腫瘍に対する寡分割重粒子線治療に関する後向き観察研究 (研究計画書番号:20-022) |
村田 和俊 |
高齢者膵癌に対する重粒子線治療の長期治療成績に関する研究 (研究計画書番号:20-021) |
篠藤 誠 |
頭頸部がん放射線治療患者における顎骨壊死部の口腔細菌叢に関する研究 (研究計画書番号:18-018) |
伊川 裕明 |
限局性前立腺癌に対する炭素イオン線51.6Gy(RBE)/12fr ~パッシブ法とスキャニング法の長期成績比較~ (研究計画書番号:20-014) |
粕谷 吾朗 |
大腸癌術後再発に対するX線治療と重粒子線治療の後ろ向き比較観察研究 (研究計画書番号:20-013) |
瀧山 博年 |
頭頸部癌重粒子線治療後、耳管閉塞よる滲出性中耳炎に関するDVH解析 (研究計画書番号:20-012) |
金子 崇 |
子宮平滑筋肉腫に対する重粒子線治療に関する後向き観察研究 (研究計画書番号:20-003) |
小此木 範之 |
2018年度の情報公開文書 |
|
研究課題名 | 研究責任者 |
脈絡膜悪性黒色腫肝転移症例に対する肝特異性造影剤を用いた造影MRIの有用性の検討 (研究計画書番号:18-035) |
岸本 理和 |
口腔・鼻副鼻腔がんに対する炭素イオン線治療後の口腔鼻副鼻腔瘻の危険因子の遡及的解析 (研究計画書番号:18-034) |
小藤 昌志 |
巨大骨軟部肉腫に対する重粒子線治療効果の遡及的解析 (研究計画書番号:18-031) |
今井 礼子 |
蝶形骨洞悪性腫瘍に対する重粒子線治療の後ろ向き観察研究 (研究計画書番号:18-021) |
萩原 靖倫 |
重粒子線治療後の再発頭頸部腫瘍に対する重粒子線再照射に関する研究 (研究計画書番号:18-014) |
伊川 裕明 |
重粒子線治療における新たな治療効果測定モデルの開発 (研究計画書番号:18-013) |
横岡 由姫 |
Ⅰ期非小細胞肺癌に対する重粒子線1回照射法の治療成績に関する後向き観察研究 (研究計画書番号:18-011) |
山本 直敬 |
AYA世代骨軟部肉腫患者に対する重粒子線治療効果の遡及的解析 (研究計画書番号 18-009) |
今井 礼子 |
脳内タウイメージング用放射性薬剤[11C]PBB3を用いた画像病理相関に関する研究 (多施設連携研究) (研究計画書番号:14-005) |
須原 哲也 |
婦人科領域悪性黒色腫に対する重粒子線治療の後向き観察研究 (研究計画書番号 18-001) |
小此木 範之 |
肺門部肺癌に対する重粒子線治療の後向き観察研究 (研究計画書番号 18-002) |
中嶋 美緒 |
2016年度の情報公開文書 |
|
研究課題名 | 研究責任者 |
高齢者Ⅰ期肺癌に対する炭素線治療症例と定位放射線治療の臨床結果評価 (研究計画書番号:16-021) |
軽部 雅崇 |
低線量肺がんCT検診の有用性に関する研究 (研究計画書番号:16-032) |
神田 玲子 |
局所進行肺癌に対する重粒子線治療の後向き観察研究 (研究計画書番号:16-027) |
山本 直敬 |
消化管近接肉腫患者に対する重粒子線治療効果の遡及的解析 (研究計画書番号:16-025) |
今井 礼子 |
軟部肉腫患者に対する重粒子線治療効果の遡及的解析 (研究計画書番号:16-024) |
今井 礼子 |
小児骨軟部肉腫患者に対する重粒子線治療効果の遡及的解析 (研究計画書番号:16-018) |
今井 礼子 |
CT,PET画像診断データと放射線挙動モンテカルロ計算コードを融合させた組織線量評価に基づく各個人・各がん至適RI標識薬剤によるテーラーメイドがん治療プラットフォームの開発 (研究計画書番号:16-015) |
坂下 哲哉 |
膵癌重粒子線治療後局所再発に対する再照射の後ろ向き観察研究 (研究計画書番号:16-017) |
川城 壮平 |
脈絡膜悪性黒色腫に対する重粒子線照射後の視力予後および晩期有害事象の検討 (研究計画書番号:16-014) |
辻 比呂志 |
重粒子線治療による耳下腺体積変化に関する研究 (研究計画書番号:16-013) |
小藤 昌志 |
脳内タウイメージング用放射性薬剤[11C]PBB3を用いた老年期精神症状の病態に関する研究 (研究計画書番号:14-014) |
高畑 圭輔 |
高齢者子宮頸癌患者に対する放射線治療後の予後解析 (研究計画書番号:16-010) |
小此木 範之 |
撮影済みMRIデータを用いたVSRAD advanceによるアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症の鑑別に関する研究 (研究計画書番号:16-001) |
島田 斉 |
低線量被ばくによる生体影響に関する細胞遺伝学的評価方法の開発と探索的調査研究 (研究計画書番号:12-024) |
原田 良信 |
東京電力福島第一原子力発電所事故の復旧作業等に従事した人々の放射線被ばくと健康に関する研究 (研究計画書番号:15-027) |
吉永 信治 |
2015年度の情報公開文書 |
|
研究課題名 | 研究責任者 |
[18F]FMeNER-D2を用いた抗うつ薬duloxetineの脳内ノルエピネフリントランスポーター占有率に関するPET研究 (研究計画書番号:11-023) |
高畑 圭輔 |
ドーパミンD2受容体アゴニストリガンド[11C]MNPAを用いたドーパミンD2受容体部分アゴニスト抗精神病薬 (アリピプラゾール) の脳内ドーパミンD2受容体占有率測定に関する研究 (研究計画書番号:08-007) |
伊藤 浩 |
局所進行膵癌に対する重粒子線治療の多施設共同後ろ向き観察研究 (研究計画書番号:15-020) |
山田 滋 |
直腸癌術後局所再発に対する重粒子線治療の多施設共同後ろ向き観察研究 (研究計画書番号:15-019) |
山田 滋 |
頭頸部炭素線治療における側頭葉NTCPパラメータ推定 (研究計画書番号:15-016) |
深堀 麻衣 |
局所進行肺癌に対する重粒子線治療の多施設共同後向き観察研究 (研究計画書番号:15-008) |
山本 直敬 |
Ⅰ期肺癌に対する重粒子線治療の多施設共同後向き観察研究 (研究計画書番号:15-007) |
山本 直敬 |
2014年度の情報公開文書 |
|
研究課題名 | 研究責任者 |
ビキニ水爆関係資料の整理に関する研究 (研究計画書番号:14-025) |
明石 眞言 |
Copyright © 量子科学技術研究開発機構
量子生命・医学部門 臨床研究審査委員会 All rights reserved.