がん治療における放射線診療に特化した研究病院の看護部として、治療の準備段階から終了するまで、患者さんの「こころ」に寄り添い、患者さんのニーズを的確に把握し、安全かつ苦痛の少ない治療を受けられるよう、サポートしています。また、原子力災害などの被ばく医療の看護も実践しています。放射線治療・重粒子線治療の看護に関する研究に取り組み、研究成果を精力的に学会で発表し、情報発信に努めています。
資格 | 人数 |
---|---|
日本看護協会認定 がん放射線療法看護認定看護師 | 1名 |
日本看護協会認定 がん性疼痛看護認定看護師 | 1名 |
重粒子線治療の実施前には、治療の流れや急性反応、重粒子線を照射した部分別の注意事項などについて、看護師から説明します。治療中も、急性反応への対応など、円滑に治療が進むよう患者さんを支えます。治療が終わり退院したあとも、定期的に外来へ通って経過を観察していきます。わからないこと、気になることがあれば、何でも看護師に相談してください。